
安心! タイヤ保険の3つのポイント

POINT1
タイヤ事故を補償する保険
釘踏み 縁石接触 いたずら
自動車保険では対象外です!

POINT2
1本の事故で4本新品!
安心・安全なドライブには、
4本同じタイヤが必要不可欠!

POINT3
履替時の追加保険料不要!
夏タイヤ・冬タイヤを
1契約でまとめて補償!

ロードサービスの出勤理由の
第2位 がタイヤのパンクなのです!
- 釘・ガラス片などの異物踏みによるパンク
- 縁石・くぼみ等との接触によるタイヤの裂け
- いたずらによる破損
- 高速道路の長時間走行などによるバースト
ご契約プラン(保険料)
ご契約プランは、現在履いているタイヤの価額(同等の新品タイヤへの交換価額)にあわせて、以下の3プランから選択ください

※1 1回の事故における保険金の支払限度額は、「保険金額」または「事故にあったタイヤと同種・同等のタイヤの新品価額×交換本数(最大4本)」のいずれか低いほうとなります。
また、保険期間1年間における保険金の支払限度額は、保険金額の1.25倍です。
※2 保険料お支払い方法は、「月払」または「年払」を選択できます。
「年払」の場合、月払保険料の12倍を一括でお支払いいただきます。
ただし「年払」の場合、保険期間中に解約した場合の解約返戻金は、残り期間の割合より少なくなりますので、ご注意ください。
(詳細は重要事項説明書をご確認ください。)
よくあるご質問
- ご加入されたプランの保険金額
- 事故にあったタイヤと同種かつ同等のタイヤ1本あたりの新品価額×購入本数(最大4本)
ケース①:事故に遭い、1本あたり4万円のタイヤを4本購入
- 購入時に負担した費用:16万円
- 当社がお支払いする保険金の額:16万円
ケース②:事故に遭い、1本あたり5万円のタイヤを4本購入
- 購入時に負担した費用:20万円
- 当社がお支払いする保険金額の額:16万円(差額 4万円はお客様負担)
お客様の履いているタイヤの金額が不明な場合、当社カスタマーセンターにて市場流通価額を調べ、ご案内させていただきます。
なお、事故に遭われた場合も同様に保険金をお支払いできる金額の範囲についてご案内することができます。
▼カスタマーセンター
TEL:0120-468-664
受付時間/10:00〜18:00(土日祝日を除く)
「契約者マイページ」の「契約内容の変更」より、お手続きを行ってください。
新しいタイヤを追加する場合には、追加でご契約いただいたり、追加の保険料をお支払いいただく必要はありません。
ただし、保険金額はご契約いただいた金額から変更することはできませんので、もし保険金額の増額等をご希望の場合は、一度解約いただいてから再契約を行う必要があります。
また、既にお持ちのタイヤに履き替えるような場合で、当社の引受条件に抵触する場合には、そのタイヤについて引受をお断りする可能性があります。
インターネットでご契約いただけるお客様は、個人または個人事業主のみとなります。
法人の場合、当社委託代理店経由でのご契約となりますので、当社カスタマーセンターにご連絡ください。
▼カスタマーセンター
TEL:0120-468-664
受付時間/10:00〜18:00(土日祝日を除く)
また、「ご契約者としてお申込みいただけるお客様」および「ご契約できる自動車」は、以下のとおりです。
- (ご契約者が個人または個人事業主の場合)日本国内に在住する満18歳以上の方
- (ご契約者が法人の場合)本社、支店または営業所等を日本国内に有する法人
- 同一の被保険車両を対象とする当社の「あんしん!タイヤ保険」がないこと
- 被保険車両が自家用8車種(※)に該当すること
- 保険契約者または記名被保険者が、暴力団等の反社会的勢力の構成員等、反社会的勢力と一定の関係・関与を有する方、反社会的勢力に関与すると認められる方等のいずれにも該当しないこと
- その他、お申込み画面に記載の引受条件を満たしていること
※自家用8車種とは、用途車種が次のいずれかに該当する自動車をいいます。
- 自家用普通乗用車
- 自家用小型乗用車
- 自家用軽四輪乗用車
- 自家用普通貨物車(最大積載量0.5トン超2トン以下)
- 自家用普通貨物車(最大積載量0.5トン以下)
- 自家用小型貨物車
- 自家用軽四輪貨物車
- キャンピング車
現在、クレジットカードによる保険料のお支払いのみお取扱いしております。
日本製のタイヤでも1本5,000円程〜10万円程のものまでありますので、お客様が使用しているタイヤの種類によって、その金額は様々です。
ただし、安心・安全なドライブのためには、4本交換が推奨されますので、4本分の金額が必要とお考えください。また、別途交換にかかる工賃や古いタイヤの廃棄費用も必要となります(※)。
4本交換が推奨されている理由は、こちらをご覧ください。
お客様の履いているタイヤの金額が不明な場合、当社カスタマーセンターにて市場流通価額を調べ、ご案内させていただきますので、その金額を参考に是非ご検討ください。
▼カスタマーセンター
TEL:0120-468-664
受付時間/10:00〜18:00(土日祝日を除く)
※「あんしん!タイヤ保険」でも、タイヤ購入代金以外の費用は補償の対象外となりますので、ご注意ください。
一般の保険と少額短期保険の一番の違いは「引受額」と「保険期間」で、その名の通り「少額」で「短期」の保険のみ取り扱うことができます。
少額短期保険会社が販売する損害保険は、契約期間2年以内(更新可)、引受額は1人あたり1000万円が上限、会社が引受けられる保険料の総額も50億円以下とされているため、一般の保険会社ほど厳しい規制を受けず、ペット保険や持病のある人向けの医療保険など、特定のニーズに合わせたニッチな保険をリーズナブルな価格で販売できることが強みです。
一般社団法人日本少額短期保険のホームページなどもご参考ください。
少額短期保険会社は、一般の保険会社と異なり、保険契約者保護機構(セーフティネット)への移転などの補償対象契約に該当せず、同機構が行う資金援助などの措置の適用がございませんので、あらかじめご了承いただいたうえで、お申込みいただきます。
しかし、そういった経営難に陥りお客様にご迷惑をお掛けするリスクを極力排除するため、少額短期保険会社の登録にあたっては、財務局による厳格な審査が必要となっており、また健全かつ適切な財源の確保が常に求められております。
当社は少額短期保険会社として、財源となる純資産の確保や再保険によるリスクの移転などにより、健全かつ適切な運営に努め、お客様をお守りしながら発展していく所存です。また、その会計情報についてはこちらにて適時開示いたします。
「あんしん!タイヤ保険」は、お客様が直接ご契約できる保険商品としては業界初ですが、同様の補償を行うものとして、自動車販売店やタイヤ販売店などが取り扱うタイヤパンク保証サービスは既に存在しています。
当社は、このタイヤパンク保証サービスの第一人者である「ゼアーウィンスリーサービス株式会社」に、事故対応業務を委託しており、その事故対応力については以下のとおり豊富な経験を有し、高い評価をいただいています。
▼ゼアーウィンスリーサービス株式会社について 2016年にタイヤパンク保証サービスを日本で初めて商品化した会社であり、その累計販売実績は150万件以上となっております。また、その事故対応についてもすべて同社で行っています。 そのサービスには定評があり、以下ランキングにおいて3冠を取得しています。
調査方法:インターネット調査
調査概要:2022年1月 サイトイメージ調査
調査提供:日本トレンドリサーチ
お客様の声
この保険に入っていたおかげで急な出費にならず助かりました。

右左の2本交換ができて安心して乗れます。

それに惹かれて加入しました。

取扱代理店
株式会社ハンブル
〒224−0053 神奈川県横浜市都筑区池辺町4827−1
TEL:045-633-4003
FAX:045-633-4006
代理店コード:HUMBLE-654・分担コード:2531・サブコード:55143