
新型レクサス NXへTVキャンセラー取付 NX350 Fスポーツ編
今月にご納車させていただきました新型NXへTVキャンセラーの取付です。 ご納車時にはまだ発売されておらず少し遅れての取付です。 車両は「NX350 Fスポーツ」あえてハイブリットを選ばすガソリンターボを楽しみたいというこ
今月にご納車させていただきました新型NXへTVキャンセラーの取付です。 ご納車時にはまだ発売されておらず少し遅れての取付です。 車両は「NX350 Fスポーツ」あえてハイブリットを選ばすガソリンターボを楽しみたいというこ
ご納車前のイヴォーグへガラスコーティングの施工を行いました。 ボディーカラーは「ザンジバル」 その由来は・・・・ わかりません、わかる方がいらっしゃいましたら教えてほしいものです。 さて、もともとボディー表面の状態も悪く
ご納車待ちのイヴォーグへご用命のドラレコを取付させていただきました。 ピラーの内張を外して配線の通り道を確保します。 いつもどこから電源を確保しようか考えるのですが助手席足元を覗いてみると、 ETC電源を確保してるところ
年数が経過すると窓がストンと落ちてしまうことがありますよね。 輸入車、国産車問わずよくあるトラブルです。 今回入庫したのはS210です。オーナー様がとても大切にされており非常にきれいな状態です。 今回故障したのは左リアの
車検にて入庫した10万kmオーバーM3のフューエルフィルター交換です。 フューエルフィルターは10万kmにて交換が推奨されています。 リフトアップすれば交換しやすい場所に取付られています。 お決まりの手順で交換して完了で
カイエンのトラブルといえば冷却水漏れが定番?といってもいいような気がします。 その定番の冷却水漏れの修理です。 今回交換するのはウォーターラインのハウジングとサーモスタットの交換です。もともとの部品が設計ミスといってもい
お客様より「走行中何か後ろからガソリン臭い・・・」とのご相談がございました。 お預かり時にお客様と確認してみると確かにガソリンの臭いが漂っている感じがします。ガソリンタンクが後部にあるためその周辺が怪しいと思われます。
カリフォルニアの中間パイプとマフラーエンドを社外マフラーへの交換作業です。 まずは該当のアンダーカバーを外していきます。 その次はマフラーエンドから外し交換していきます。 マフラーエンドを外したらこんな感じです。そのまま
電動ファンが回らないということで入庫をしたM5(E60)。電動ファンが回らないということは最悪のケースとしてはオーバーヒートという恐ろしいことになってしまいます。その原因を順番に探っていきます。 単純な原因であれば、ヒュ
長野県のT様のご契約いただきましたE300の納車整備スタートです。 12か月点検を基本としテストドライブなども行い走行中の音、違和感なども確認も行います。 エンジンオイル、オイルエレメント、エアコンフィルター、ワイパーブ
エアコンが効かなくなってしまったX5の入庫です。 原因はエアコンコンプレッサーのロックです。よく見るとプーリーの周りにはロックによりベルトのカスなども見受けられます。 今回の車輛は、10年7万キロでエアコンコンプレッサー
ブレーキパット摩耗の警告灯点灯のためフロント・リアブレーキパット交換です。 ブレーキローターも同時交換が理想でしたが摩耗限界点まで到達していないため今回はブレーキパットとパットセンサーの交換です。 ブレーキオイル量を確認
リアゲートの重さにギリギリ耐えている状態でしたが新品のダンパーの交換をさせていただきました。 年数を経過すると必ず交換が必要なパーツです。 ダンパーはこの奥に隠れており外側からダンパーを外すことはできません。 内張りの中
足回り異音による修理入庫です。 フロント右アッパーアームのブッシュが抜けていることによる異音 発生が原因でした。 本来であればブッシュ交換という選択が正しいのですが、シール材を注入することにより ブッシュを固定させ異音を
F1クラッチセンサー交換にあたりクラッチも摩耗しており 同時にクラッチもオーバーホールさせていただきました。 F1クラッチセンサー、クラッチ、フライホイール、ストラスベアリング、 シール関係、パイロットベアリング等10数
クーラント警告灯の点灯により修理入庫です。 リフトアップにて下廻りを確認してみると左フロントタイヤハウス付近より 水漏れが確認できました。 早速、インナーフェンダーを外し確認したところその原因は・・・ ■冷却水リザーブタ